入園案内

入園案内


◯入園できるこどもは?
1号認定ー(教育標準時間認定)3-5歳児で「保育の必要性のない」お子さん (保護者の就労の必要は無し)

幼稚園、こども園で4時間程度の教育を受ける事が出来ます。幼稚園と同じく夏季、冬季休みあり

2号認定―(保育認定)3-5歳児で「保育の必要性あり」のお子さんは利用最大で11時間

3号認定ー(保育認定)0-2歳児で「保育の必要性あり」のお子さんは利用最大で11時間

認定証に基づき入園手続きを行います。


◯入園手続きは?
十和田市の福祉事務所に申し込んで入園する事が出来ます。 十和田市福祉事務所 TEL 0176-23-5111

◯保育料はいくら?
保育料は保護者の前年度所得税額に基づいて決定されます。また、入園時の年齢や兄弟姉妹の入園の有無によっても金額が異なりますので、詳しい事は市役所ホームページをご覧下さるか又は福祉課にご相談下さい。保育料とは別に入園時の年齢によって、保育用品等の購入をお願いしています。必ず、説明を受けて下さい。

◯年度途中でも入園できるの?
園の定員及びクラスの定員に空きがある場合は、年度途中でも入園する事ができます。

◯園長からのワンポイントアドバイス
入園を決める前に、出来るだけ多くの保育園・こども園を見学される事をお勧め致します。とかく、保護者の就労に便利かどうかが判断の基準になりがちですが、保育園・こども園は、子どもの人格の基礎が築かれる大切な時期を過ごす場所です。保護者の育児に対する考え方と保育園の方針が違っていると混乱するのは子どもですので、それぞれの園の特色を良く吟味し、安心して預けられる園、そして、子どもが安心して過ごせる園を選んであげて下さい。


入園の時に準備していただく保育用品


 1・通園かばん  0歳  1歳  2歳  3歳以上児
 (お便りノート、お弁当、箸箱、スモック等の入る大きさ)
 2・午睡用布団
 上下カバーをつけ、バスタオル1枚を大きな風呂敷か袋に入れてください。        
 必ず名前をつけてください。タオルケット、毛布はその時々に連絡いたします。        
 3・上履き ×
 (足のサイズにあったバレーシューズを用意願います。)        
 4・スモッグ(遊び着) ×
       
 5・歯磨き用具 × ×
 歯ブラシとコップを袋に入れてください。        
 6・お弁当箱、橋 × × ×  ◯
 保温の熱に耐えられるアルミのお弁当        
 7・おしぼり × × ×
 乾いたおしぼり1枚を専用のケースにいれて毎日持たせてください。        
 8・エプロン・紙おむつ・お尻拭き   ◯   ◯ ×
       
 9・着替え  ガーゼのハンカチ2枚、よだれかけ、下着・洋服 2組 × × ×
       
        下着のシャツ、パンツ、洋服上下、靴下 それぞれ2組 × ×
       
        下着のシャツ、パンツ、洋服上下、靴下 それぞれ1組 × × ×
※着替えは、まとめて名前のついた袋に入れてください。

通園に際してのお願い


 子ども達が楽しい園生活を送る為に下記の事をお願いします。


 ◯早寝・早起きを心がけ、朝食を済ませて登園する規則正しい生活習慣を身に付けましょう。◯良い保育は、保護者と保育園の信頼関係の上に成り立ちます。もし、不安に感じる事に遭遇した時は、どんな些細な事でも、速やかに担任の保育士や主任保育士に相談して下さい。

◯保育園がどんなに頑張っても、お母さんとお父さんの愛情にはかないません。こども達は、いつでもお父さんやお母さんの愛情を得ようと一生懸命で、そして、愛情を感じるととても幸せになります。この時期に十分に親子の絆を育みましょう。毎日のお仕事でお忙しいとは思いますが、どうぞ、保育園の行事にもご参加頂き、子どもと一緒に楽しい時間を持ちましょう。

1 ・通園時の持ち物
毎日 着替え・汚れ物入れビニール袋3枚・おたよりノート・3歳児以上はご飯をお弁当箱に入れて持たせて下さい。

(土曜日はおにぎりをお願いします。誕生会の日はご飯はいりません)

月に1回 お布団の持ち帰り日がありますので、天日干しをしてカバーのお洗濯をお願いします。
2・連絡
登園が遅くなる場合や病気やケガで欠席する時には、845分までに園に連絡願います。
3・登園時
 朝の受け入れは、たんぽぽ組の部屋で行いますので、保育士に声を掛けて下さい。
<必ず連絡して頂きたい事>
体調―( 熱、お腹の調子、機嫌、食欲、湿疹、普段と様子が違う事等)お仕事の都合等で、連絡先が変わる時は連絡先をお伝え願います。お迎えの方がいつもと変わる場合は連絡願います。( 原則として小学生のお子さんや連絡を受けていない方へお子様をお渡しできません)
4・お迎え時
 ※災害時に備え、常時、園児の人数確認を行っていますので、お迎えの時には、保育士に一声、お声がけをお願いします。
5・服装
◯ のびのびと園生活を楽しむ為に、汚れても良い清潔な服装で登園させて下さい。

◯ 排泄( 大小便)のしやすい衣服を着せて下さい。

◯ こどもは活動量が多いので出来るだけ、薄着を心がけましょう。

◯ 履物は、足の大きさにあった活動しやすい、ズックを履かせてください。

6・給食
◯ 0-2歳児は完全給食です。(午前と午後のおやつが含まれます。)3歳児以上はお弁当にご飯を入れて持たせて下さい。

(子どもに合わせたご飯の量をお願いします。)季節のフルーツや午後のおやつ等、ご飯以外が保育園の給食となります。

◯ 3歳児以上は箸を持って食べる様に指導していますが、献立によってスプーンを願いします。

7・保育料の集金
保育料は現金で納付する方法と銀行口座からの自動引き落としの方法があります。
現金納付の場合は、毎月20日頃に集金袋を配布しますので、28日位までに収めて頂き、園から市に納付いたします。
尚、銀行口座引き落としを希望される方は、金融機関へお申し込み願います。

 

Print Friendly, PDF & Email